なぜ流行らない!?アメリカの定番マッケンチーズはここでしか食べられない!?@びっくりドンキー

チェーン店

「この栄養たっぷりの電子レンジ用マカロニ&チーズディナー(Amazon)と、それをセールで売ってくれた人々に感謝します。アーメン。」byケビン(ホームアローン(Amazon)にて)

びっくりドンキーが聖地!

この観音開きのメニュー、これだけでどこにいるか分かってしまう。 そう、ここはびっくりドンキー(公式HP)。最愛の妻がワンプレートディッシュを苦手としているため、我が家が家族揃って訪れるのは稀なこと。それでも僕が足しげく通ってしまうのには、ある「譲れない理由」があるんです。

日本でマッケンチーズを気軽に食べるのは至難の業

僕が愛してやまないのは、マッケンチーズ(マカロニ&チーズ)です。 『ホーム・アローン』の主人公ケビンも食べていたように、「レンジでチンするだけ」or「ワンパンで作れる」お手軽な国民食。ファストフードのサイドメニューや学食のビュッフェにも当たり前のように並ぶ、「無いとさみしい存在」です。


しかし、この手軽なマッケンチーズを日本で楽しむのは至難の業。提供するレストランがないのである。アタクシの中では通販で取り寄せて味わうほどの物ではない…。もっとも買い置きを思い出したときに作って食べるってのが正式のお作法なのかもしれませんが…。
だからこそ、手軽に食べられるマッケンチーズを提供し続けてくれているびっくりドンキーは、僕にとってまさに聖地なのです。

とりあえずでかいビールで乾杯し、マーメードサラダのイカリングを取り合う儀式を終えます。

びっくりドンキーが救世主!

そんな僕の救世主が、何を隠そうびっくりドンキー! 令和7年現在、チェーン店で本格的なマッケンチーズをメニューに載せているのは、おそらくここだけでしょう。一時メニューから姿を消した時期もありましたが、「We Love Cheeeese!フェア」で復活してくれた時は、ガッツポーズでしたね。
We Love Cheeeese!フェア@びっくりドンキー

本日も愛するマッケンチーズを求めて、びっくりドンキーへお邪魔しました。 お決まりの観音開きのメニューを開けば、そこには僕の愛する「マカロニ&チーズ」の文字が。もちろん、迷わずオーダーです。

待望の「マカロニ&チーズ」!

そして、ついに待ちに待ったマッケンチーズが到着! このルックス、最高です。 家庭で作るとなると、やはりオーブンで焼く手間が面倒だったり、なんだかんだ割高になったりしがち。マッケンチーズは「お手頃価格で楽しむもの」という僕の哲学からすると、びっくりドンキーのこの価格設定とクオリティはまさに理想です。

マッケンチーズはグラタン!?

日本でマッケンチーズはグラタン扱いなのかな。スプーンが添えられて提供されます。

やっぱりマッケンチーズはフォークで頂きたいものである。子供用のフォークがしっくりきていいですな!

濃厚なチーズを纏ったマカロニ、ちょいとオーズンを潜ったのか乾いた部分。フォークで口に放り込むと、嗚呼!旨い!!ではないんですが、ぽそぽそと口に放り込みビールで洗い流すってのは、酒飲みの最高のつまみなんですがね。
なぜ日本で流行らないんだ!?

ザンギ&ポテト

さらに杯を重ねると、つまみの「ザンギ&ポテト」。ザンギは美味しいし、ポテトにびっくりドンキーのマヨネーズ(Amazon)は、キンキンに冷えたクラフトビールと絶妙に合いますな。
いつも不思議なんだが、びっくりドンキーのサイドディッシュってメインくらいデカくない!?マーメードサラダのイカリングを奪い合う我が家はイカの方舟も注文したいところなんですが、食べ切れる自信がないのでいつも遠慮してしまう。

ワンプレートディッシュ

そうこうしているうちに、家族のワンプレートディッシュも運ばれてきて、サイドメニューを2つずつ並べているような我が家の食事風景が始まります。

お子様ランチ

一番下の子が注文したお子様スパゲティのお皿に「たいへんよくできました」の文字。これは隠れていなきゃいけないんじゃないかとは思う…。最初から褒められた方が子供は伸びるんでしょうか!?

やっぱりずれちゃっていたのかな!?

いつか日本で国民食になる日を夢見て

それにしても、なぜマッケンチーズは日本では流行らないのでしょうか? たまにテレビなどで話題になることもあるのですが、いまだに一部のファンにしか浸透していないのが現状です。 この手軽さと美味しさが、いつか日本でも広く受け入れられる日が来ることを夢見て、今日も僕はびっくりドンキーへ足を運ぶのです。

マッケンチーズ(マカロニ&チーズ)職歴

Curry House coco ICHIBANYA world
くら寿司(現在は販売しておりません)


コメント

タイトルとURLをコピーしました