松月とは
松月とは、東海圏内の”うどん”の種物の一つ。
汁は白汁。板海苔の上に卵を落としたうどん。
卵を月、板海苔を松に見立てたことが呼称の由来とされている。

松月の種
かまぼこや青菜が入ることがあるが、東海では「かけ(素)」が無いことを考えると呼称に影響を及ぼしたとは考えにくい。花巻の卵入りという訳ではないので、海苔は板海苔が正式だと考えられる。
昭和初期には東海の多数の麺類食堂で提供されていた。卵の価値と共に格下げが続き、今や絶滅危惧メニュー。令和7年の東海でも卵を落とした麺類は「月見」という呼称が一般的。
松月食歴
愛知県
千種豊月2025.8:四角海苔、ほうれん草、三つ葉、そば台。赤汁。
つる岡2025.8:天ぷらうどんが白だしなので、海老天・大根おろしを別皿で生卵トッピング。R7.8メニュー落ち
賀登光本店2023.8:長方形の海苔2枚、青菜。
西川屋202307:刻み海苔、かまぼこ、花麩、刻みねぎ、R5.7メニューに掲載なし。
戸田屋2023.7:小さめの四角海苔、かまぼこ、青菜、メニューに松月の記載はないが、お献立には表記あり
いせ徳2023.6:四角板海苔(刻みねぎ別皿)
浅ひろ本店2022.8:三角海苔、青菜、かまぼこ、メニューに松月(月見)と記載
やなぎや本店2021.6:小さい四角海苔、かまぼこ、青菜
福田屋2021.1:刻み海苔、鶏肉、椎茸、花麩、ナルト
新海2020.11:四角海苔、かまぼこ、青菜、メニューに掲載なし
みやこ本店2020.10:四角海苔、青菜
みのや本店2020.10:刻み海苔、青菜、焼きかまぼこ、花麩
新角屋2020.7:三角海苔、青菜、メニューに掲載なし
山田屋2020.5:四角海苔、青菜
岩正2020.5:刻み海苔、青菜、かまぼこ
かどふく本店2018.6:四角海苔、青菜、かまぼこ、花麩、椎茸
三重県
よしむら屋2025.5:四角板海苔、青菜
未訪問店
メニュー掲載
初味屋(名古屋市南区大磯通):板海苔
きくのや(名古屋市緑区曽根):刻み海苔、かまぼこ、花麩、椎茸
月見表記orメニュー非掲載
福の家(名古屋市昭和区福江):板海苔、かまぼこ、花麩、若芽
釜揚きしめん一八(名古屋市南区大江):板海苔、青菜、朱色蒲鉾
三浦屋(名古屋市東区出来町):板海苔、青菜、朱色蒲鉾
岐阜、三重にメニュー掲載で提供するお店あり。
コメント