先日、愛車の点検でディーラーに行った時のことです。 「バッテリー交換の時期ですね。お見積りしておきますね。」と丁寧な声掛けがあり、出てきた見積書を見たら……なんと9万円!
思わず「今は無理!」と答え、その場でこっそりネット検索。

バッテリー交換、3つの選択肢を比較
セレナのバッテリー交換には、主に以下の3つの選択肢があります。
- ディーラーで交換
- カー用品店で交換
- 費用: 6万円〜
- メリット: 予約してバッテリーを選び、1時間ほど店内を物色していれば完了。自分好みのメーカーや値段が選べるのがこだわり派には嬉しいですね。
- 自分で交換(DIY)
こりゃ~、自分でやるしかねえべ。日給2万満たないしがないサラリーマンのアタクシ、6万浮かせるためなら2日や3日かけてもおつりがくるってものです。
AIに自分で交換しないこと!を勧められた…。
正直、車には一切興味がなく、手先も不器用な私…。自分で交換するのはめっちゃ不安である。それでも6万円の節約!っと決めた私は、生成AIに聞く!という現代的な方法で情報収集を開始しました。
「日産セレナC27のバッテリー交換について、以下の重要な情報をお伝えします:
バッテリーの種類と位置
S-HYBRID車は2個のバッテリーを搭載:メインバッテリー(S-95)とサブバッテリー(K-42)
e-POWER車は1個のバッテリーを搭載(注意:適合バッテリーが異なる)
バッテリーはエンジンルーム内に位置する
交換手順
バックアップ電源を接続(OBDIIカプラーから)
エアインテークパイプを取り外す(作業スペース確保のため)
古いバッテリーを取り外し、新しいバッテリーを取り付け
エアインテークパイプを元に戻す
スキャンツールを使用して「バッテリー放電電流積算クリア」作業を行う
注意点
交換後のリセット作業は必須。スキャンツールが必要
DIYの場合、セレナS-HYBRID対応のスキャンツールが必要
メインとサブバッテリーは同時交換が推奨される
費用目安
メインバッテリー(S-95):約20,500円
サブバッテリー(K-42またはM-42):約12,000円
交換工賃:約2,200円
リセット作業:約1,100円
交換作業時間は約30〜45分程度です。DIYで行う場合、専門知識と適切な工具が必要となるため、不安な場合は専門店やディーラーでの交換を検討することをおすすめします。」
by パプちゃん
バッテリーはネットで購入、交換はディーラー
結局はネットでバッテリーセット(Amazon)を購入し、カンガルーが運んできたものをそのまま車に積み、ディーラーで交換してもらいました。
バッテリー30,000円(楽天市場)、工賃11,000円
計41,000円で安心安全、しかもクーラーの聞いた部屋でお茶を飲んでいるうちに交換していただき、洗車までしていただけました。これから3年は安心して乗っていられることを考えれば、決して高い技術料ではないと思う。なにせ自分を一番信じていないものでして…、やっぱり純正の整備をしてもらいたかったんですよね。

ちなみに私は車の事を全く知らないのでバッテリーを購入するときも「日産セレナ C27 バッテリーセット」と検索し、セットと明記しているものを購入いたしました。
奥さんが楽天経済圏の住民と言うこともあり、ボッシュの名前は聞いたことがあったのでポチりました。
コメント