本日(202207)は愛知県清須市新清洲にあるいせ徳さんにお邪魔しました。
いせ徳HP
地獄のような3姉妹の夏休みが始まると、アタクシの動線に現れる「いせ徳」さん。
近くにプールがあるので、無駄に元気のある子どもたちを水に沈ませ弱らせようという魂胆であります…。
プールっては子供の物って気はするんですが、これがまた難しい所がありまして…、おむつ使用禁止のプールがほとんどでして、トイレットトレーニングの済んでいない子供は家でビニールプールに漬けるしかない訳です…。ビニールプールの置けるスペースなんて全くない我が家は、「風呂に沈める!」ってな女の子には物騒なことをしなきゃいけないことになります…。
先日コメントを頂いた「コロ」なんですが、人も言葉も時代によって変わります。
言葉をメインに扱うブロガーなんで、言葉は大切にしなきゃいけないですが、なかなか難しい所がありますね。
「コロ」については諸説ありますが、現在東海圏で「コロ」と言えば、「冷やし」の意となっていますね。愛知県麺類食堂生活衛生同業組合後援のきしころスタンプラリーでも「きしころ冷えてます」と謳っています。
日本酒の「冷や」と同じ感じですね。昔は冷やと言えば常温、現在「冷酒」ってのはキンキンに冷えた奴ってもんです。
能書きは調味料。ワインの味わいの半分以上が能書きってなもんですが、アタクシはキンキンに冷えたビールを何も考えず飲み下すのが至福ですな。
どうですかこのお盆にビールと口取が出てくる豪華さは!並大抵のレストランじゃ味わえない接待ですな!!
蕎麦屋の蕎麦前ってのはよく聞く話ですが、うどん屋ってのはうどん前ってのが無いのが寂しいと思っているそこのあなたにお勧めのお店な訳です。
この日も串カツを3皿ペロッと3人の子供たちが食い散らかしました…。
このあたりで串カツって言えば、おちょぼ稲荷なんですけどね。連れて行かなきゃいけませんな。
串カツを食い散らかしているうちに、きしめん定食が提供されます。
ザ・ベーシックなきしめん定食ですな。近くにあれば、毎日食べられる定食です。
きしめんもいろいろ試行を凝らして提供されることが多いんですが、どうなんでしょうね!?
アタクシはきしめんってのを美味しいと思っているので、ベーシックなきしめんが一番だと思うんですけどね。今のラーメンブームの後追いをするのではなく、手打ち蕎麦みたいな方向か、毎日食べられる定食屋みたいな方向を進んでもらいたいと思うんですけどねぇ。名物とかアミューズメントみたいなきしめんには食種が向かわないアタクシです…。
あっついあっつい日でしたが、奥さんは味噌煮込みうどん…。
鍋でグツグツ煮られて登場です。
きしころスタンプラリーをやっているってのに…、家の人たちは…。
ちなみにアタクシは名古屋の夏!松月の夏!なんて言っていたんですけどね…。
あっつい名古屋の夏はきしころですなぁ~。
コメント
hal9000seさん、こんにちは。
>「コロ」
自分は東海地方出身で言わば地元ですが、正直最近まで「ころ」の温度を考察したことはありませんでした。
でも考えてみると、わざわざ”氷を使って冷やす”現在主流の「ころ」はあまり無かったような気が…。
氷を使うと明らかに麺(それが何であれ)が違った食感になるのと、つゆの塩味の感じ方が違ってきますよね。
なので「ころ」をお願いしてキンキンに冷えているとやはり個人的には違和感を感じます。
手打ちの”趣味蕎麦”の店でも風味とか香りとか高説を賜ることが多いですが、多くの店が氷水を使うので
「うーん…」となってしまいます。それで本当に香りが分かるのかなと。ま、鈍感な私が言っても説得力が
ありませんが(笑)。自分は常温、つまり水道水くらいの温度の「ころ」がやっぱり好きなんでしょう。
ま、今の店は製氷機常設が当たり前ですし、昔の夏はここまで気温が高くなかったという前提条件の違いも
あるかもしれません。
>日本酒の「冷や」と同じ感じ
ホント、そんな感じです。自分は”ひや”(常温)かぬる燗(この地方でいうと”どん燗”)が好きなので、
”ひや”でお願いしてキンキンに冷えた冷蔵酒が出てくるとがっかり…。ま、令和の時代にそれを咎めるのも
無粋かと何も申さずいただいておりますが…。
ハリーさん、おはようございます。
>現在主流の「ころ」はあまり無かったような気が…。
わお!勉強になります。やはり東海で育った方しか分からないことですよね。
アタクシは何度か「コロは冷たい汁?それとも普通の?」みたいなことを聞かれて「???」っとなったことがあるくらいでしたので。
>令和の時代にそれを咎めるのも
同意。時代が変われば、物も人も変わり、言葉も変わりますな。
それでも、もう少し昭和を味わっていたいってのがアタクシの本音ですが…。
コメントありがとうございます。