レールの上のフードコート!?
JR名古屋駅の1番線は、リニア中央新幹線工事に伴い、2019年10月1日から使用停止中です。現在は、1番線の線路上に床を設置し、店舗やイベントスペースとして活用されています。

昔かきつばたがあった店舗
月替わりで全国の名店が入り、令和7年の夏は『かき氷&ひんやりスイーツフェア』が開催されておりました。
『かき氷&ひんやりスイーツフェア』について~第4弾以降の出店店舗をお知らせします!~(名古屋ステーション開発株式会社)

レールの上でかき氷を食べるシュールな経験ができるのだが、アタクシはこの店舗に思い入れがありまして…。
昔々の話になりますが、こちらの建物には「かきつばた」という、アタクシに天つまを教えてくれたお店が入っていたんですね。
かきつばた1,2番線店20190327(平成31年3月27日閉店)
いろいろなお店が入るのは喜ばしいことなんだが、老舗になるのは難しいものですなぁ。
JR名古屋駅は「きしめん」で有名であるが、令和7年現在すべてのホームにあるきしめんスタンドはジャパン・トラベル・サーヴィス(HP)だけになってしまいました。
以前はすべてのホームの上り下りにきしめんスタンドがあり、他の会社も入っており、JR名古屋駅できしめんの食べ比べ、飲み歩きができたんです。昭和は昔になりにけりです…。

住よし(JR名古屋駅1・2番線)
5年ぶりの訪問となる「住よしJR名古屋駅1・2番線店」。
たぬき(卵入り)そば@JR名古屋駅1・2番線ホーム住よし2020.6

食券機は店内のみ。

ちょいとつまみが心細いですね。

駅のホームで一杯やる文化を支える天つま
暑い日だったんですが、生ビールに天つま(かき揚げ天、つゆ入り、ネギのせ)をお願いします。

電車の出入りを見ながらビールを煽る幸せ。

以前は天つまに生卵落としたんですが、食券機に「月見」もねぇなぁ~。っと思って食券機を眺めていたら!
たぬき(卵入り)ってメニューがありまして、「お姉さん!玉子トッピングできるの!?」っと聞くと「できますよ!」っとお答えをいただく。

天つま玉子トッピング
そんな訳で「天つま玉子トッピング」。
令和の今は玉子と言ったら温泉卵なんですね。

これなんだけど、コレジャナイ。それでも「今はこれが精いっぱい(Amazon)」。

天つまで一杯いただけるお店も少なくなりました。
新幹線のホームのきしめんもおいしいですが、在来線ホームに降りて”天つま”で一杯!!
いかがでしょう!?
訪問履歴
たぬき(卵入り)そば@JR名古屋駅1・2番線ホーム住よし2020.6
きしめん@JR名古屋駅1・2番線ホーム住よし2014.5
ジャパン・トラベル・サーヴィス
住よしJR名古屋駅 1.2番線
7:00~21:30(L.O.21:20)
コメント