本日(2025年10月)、愛知県春日井市浅山町にある大箱の麺類食堂「葉栗屋」さんにお邪魔しました。
葉栗屋(春日井市シークタウン)
葉栗屋
国道19号沿い、イーアス春日井の向かいという好立地に大きな看板を掲げ、広い駐車場はいつ見ても満車。通し営業で、年末年始や祝日も営業されていることが多く、我が家では「困ったときの葉栗屋」として絶大な信頼を置いています。

店内の雰囲気
広々とした店内にはテーブル席と座敷がありますが、時分時には満席になるのだから、人気ぶりが伺えます。
この日も日曜の13時過ぎに待ち時間ありでした。

卓上調味料
机上の基本調味料の中に抹茶塩があるのがシャレオツですな。以前は天ぷらを頼むと折り紙に入って出てきたものですが、好きな人が多いのでしょうね。
おでん、枝豆、きしめん定食、味噌煮込みうどん@葉栗屋2023.3

実食
枝豆
まずは蕎麦前として、枝豆とビールからスタート。この枝豆がいつでも茹であげで、温かく、本当に美味しいんですよ!
美味しいので、子どもたちが奪い合い、結局お父さんのツマミにはほとんど残らないのは当然の理ですな…。

きしめん
ムロアジとサバ節をベースに、たまり醤油で味付けされた出汁は、濃い色目ながら旨味が爆発しており、ごくごく飲めてしまいます。麺の茹で加減も上場です。具材も油揚げ、青菜、かまぼこと、見た目も味も、きしめんのお手本のような仕上がりです。

五目中華
名古屋の麺類食堂の中華そばは、節系の出汁とたまり醤油で味付けされ、スープの色が漆黒であることが多いです。この漆黒のスープがまた美味い!
具は豪華絢爛。肉類はハムに豚肉にゆで卵、野菜類は青菜にもやしにシナチクに刻みネギに椎茸、乾物は花麩に刻み海苔。五目どころか、十目も入っているので、頭はお父さんのおつまみで、麺は末娘のお昼ご飯となります。

味噌煮込みうどん
奥様は味噌煮込みうどん一本槍。「久しぶりだから、余計に美味しく感じる!」っとご満悦。

味噌カツ
こちらの葉栗屋さんと、キャベツマウンテンで有名な葉栗屋さんとの関係は定かではありませんが、こちらも味噌カツが旨いと評判で、長女はいつも味噌カツばかり食べています。(ちなみにこいつは、朝ごはんにヒレカツ定食を食べています)
名古屋の100年食堂「葉栗屋」で、幻の「天南丼」を味わう@葉栗屋(名古屋市中川区尾頭橋)

ミックスフライ
ブロガーとして目新しいものと、個人的な好奇心から、今回はミックスフライを注文。
海老フライ×2、アジフライ、ヒレカツの豪華絢爛な内容です。「なんで今まで頼まなかったんだぁ!」と後悔させるほどの美味しさです。ヒレカツ半分とエビフライ1尾は奥様に奪われてしまいましたが、これはビールのお供に最高のミックスフライでした。
名古屋らしくフライにはケチャップが付いてきて、ごきげんな昼酒となりました。

愛知県は日本のトマトケチャップ発祥の地って知ってました!?
いつも同じものを頼んでしまう葉栗屋さんですが、やはりいろいろ試さないとわからない発見がありますね。次回も新しいメニューに挑戦したいと思います。ごちそうさまでした!
訪問履歴
じゃこおろし、五目中華、きしめん、ヒレカツ、味噌カツ、味噌煮込みうどん@葉栗屋2025.4
おでん、五目中華、きしめん、味噌カツ、味噌煮込みうどん@葉栗屋2025.2
枝豆、おでん、ヒレカツ定食、味噌カツ定食、味噌煮込みうどん@葉栗屋2024.10
枝豆、おでん、五目中華、味噌煮込みうどん、ヒレカツ定食、味噌カツ定食@葉栗屋2024.8
ヒレカツ定食、味噌煮込み、五目中華@葉栗屋2024.4
おでん、ヒレカツ、味噌カツ、カレーうどん@葉栗屋2024.3
味噌カツ、ヒレカツ、味噌煮込み、中華そば@葉栗屋2023.12
ヒレカツ定食、味噌カツ、きしめん、中華そば@葉栗屋202311
中華そばセット、味噌煮込みうどん、ヒレカツ、味噌カツ@葉栗屋2023.10
枝豆、ヒレカツ、味噌カツ、冷やし中華、中華そばセット@葉栗屋2023.9
枝豆、おでん、ヒレカツ@葉栗屋2023.9
おでん、枝豆、きしめん定食、味噌煮込みうどん@葉栗屋2023.3
おでん、ざるそば、味噌煮込みうどん、親子丼、きしめん@葉栗屋2022.10
志の田丼ミニきしめん@葉栗屋2022.8
葉栗屋
0568811186
愛知県春日井市浅山町3丁目1−14
営業:11〜21
定休:木


コメント