お父さんの資産運用~高配当株令和7年3月~

先日、信用取引口座の解約が完了いたしまして、ホント暇ですな。
時間を味方につける高配当投資家になれないアタクシは、ついポートフォリオをイライまくったりしております…。

さて時間を味方に付けなきゃいけない高配当投資家になるべく、”なにも出来ない!!”ではなく”なにもしない!”と決めた令和7年3月の日経平均は!!!
3月3日は端午の節句!三姉妹のパパはなかなか忙しいんですが、トランプ関税前夜祭!っと37,700円の600円超える戻し。小型株にちょいと資金が流入してない!?っと思わせましたね。
4日は前場に969円安の37,000円を割る展開。やっぱりアメリカ大統領の発言力の影響力ってすげぇ〜なぁ〜っと思いながらも「キャタピラー(CAT)」の話があるので、ここがチャンスと建設機械銘柄を購入してしまったアタクシは、含み損が増えるのを「配当金で取り返せると良いなぁ〜」っとぼーっと見つめておりました。後場に半値戻して37,300円台で着地。
5日は酷かったですね。不安定…、前場で売り買い交錯して前日割れした場面もありましたが小反発。後場は37,600円まで切り上げる場面も…。トランプ大統領の演説ってすげぇ。
7日はとうとう36,887円で着地。トランプコースターの乗り心地は悪いですな。もっとも中小型株はあまり影響を受けていないように見えました。
11日は前場は売り一色で、1,000円超下落し、半年ぶりに36,000円を割り込みましたが、米株先物が堅調に推移したことを受け、後場には買い戻しが入り、下げ幅を縮小しまし36,700円で着地。ジェットコースターここに極めりって感じですな。
いやぁ〜、高配当株投資家は楽でいいですね。嫌なら株価なんか見なきゃいいだけなんですよね。配当金が下がる訳じゃないし。
14日は先物が下げていて、どうなっちゃうんだろうと思った寄り付き。含み益が20%くらい下げていたので、今日もお休みだなぁ〜!っと思っていたら、37,000回復しました。
この日の注目銘柄はジャックスでしょうね。ストップ高ではなく、取引停止ってのは初めてみました。
ジャックスは売り買い交錯、三菱UFJの追加出資巡り(株探)
先物見ている分には週明け「ギャー!」っと思ったら17日に37,000円回復、祝日前は38,000円回復する場面もありました。
大型株はジェットコースターでしたが、小型株は日経が下げるときはマイルド、上げるときは伴ってって感じで、超長期投資家にとってはいい感じでしたね。
3月は権利落ち月間。日経平均株価と先物が距離を取る期間。28日には仲良しさんに戻りましたね。日経平均の配当利回りは2%ってところなんですね。
6月に配当金がもらえるとはいえ、総資産が減るってのは気分がいいもんじゃありませんな。
来年の6月に貰えるはずの配当金を目指して買い増すってのも考えちゃう超超長期投資になりきれないアタクシでした。
週末の先物を見ていたら、月末の31日は、36,000円を試しに行きそうだなぁ〜っと思っていたら、36,000円割れの35,618円で着地。1,500円も下げたんだから、買い向かおうと思っていたんですが…、好みの株はそこまで下げてなかったので…、NISAには入れず特定口座で長期ではなく買ってしまいました…。
やっぱり長期投資家になりきれないアタクシです。

今月も「もし学長が今月から日本株高配当ポートフォリを作るとしたら」が2月4日寄り付き前に公開されました。
除外銘柄は”でしょうね!”て感じでしたが、新規採用銘柄は跳ねなかったですね。もっとも前場で1,000円近く下げる展開の日でしたから、当たり前っちゃ当たり前なんですが…、アタクシの性癖として、学長ご案内銘柄が「ご案内されたときより配当利回りが上がったら買う!」ってのがあるので…、ついポチッと…、すいません駄目な学生で…、新規採用銘柄はダウントレンド真っ最中だったし、日経平均は下げまくっていたので、何処まで連れて行かれるんだろうと、日経平均と共に下がっていく株価を見つめておりました。っが、後場に日経平均とともに値を戻したのは”流石”としか言いようがありませんな!さらに!!これ以上は書けない…。「そろそろいい感じになってきた!」って、どこがいい感じだったのか、アタクシは知りたい!!!「OK!学長!!」とか「Hey!学長!!」ってライブで質問したくなりますな。
個別銘柄解説はその銘柄でした。
っが、さらにもう一発個別銘柄のご紹介があったんですが…、寄り付き前はまた張り付いていましたね。配当利回りが学長紹介時より1%下げているってどうゆうこと!?値位置のこともあるんでしょうが、予想利回りだけで考えたら減価償却までに3年以上増えるって計算ですよ!ホントにいいの!?

配当利回りの計算式
予想配当利回り = 次年度予想配当金 ÷ 現在の株価
学長が紹介した時より株価が約10%上昇すれば、利回りが1%下がるのは当然の現象です。
学長紹介銘柄は長期投資に適しているとは思うので、紹介時の利回りより上がることを期待して長期で監視することが適していると思うんですけどね。

株を買わない(監視を続ける)、株を売らない(狙いは配当金のみ)って”ホントに投資家なの!?”って思われるが、超長期投資家のリアルなのである。

超長期投資家になりたいアタクシは、これからも学長やコビト株さんがポートフォリオに組んだ銘柄を監視リストに入れて、公開された当初の配当利回りまで下がることを祈り監視し続けます。長期保有に適した銘柄は間違いないので、タイミングを見計らって積み上げていきたいと思っております。人類最大の敵は”暇”なんですが、待つ、買わない期間の長い長期当投資家は”暇”を味方にしなきゃ勝てませんな…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました

Fatal error: Uncaught ImagickException: WriteBlob Failed `/home/c5197879/public_html/redlistrestaurant.com/wp-content/ewww/lazy/placeholder-234x60.png' @ error/png.c/MagickPNGErrorHandler/1491 in /home/c5197879/public_html/redlistrestaurant.com/wp-content/plugins/ewww-image-optimizer/classes/class-lazy-load.php:1215 Stack trace: #0 /home/c5197879/public_html/redlistrestaurant.com/wp-content/plugins/ewww-image-optimizer/classes/class-lazy-load.php(1215): Imagick->writeImage('/home/c5197879/...') #1 /home/c5197879/public_html/redlistrestaurant.com/wp-content/plugins/ewww-image-optimizer/classes/class-lazy-load.php(709): EWWW\Lazy_Load->create_piip(234, 60) #2 /home/c5197879/public_html/redlistrestaurant.com/wp-content/plugins/ewww-image-optimizer/classes/class-lazy-load.php(411): EWWW\Lazy_Load->parse_img_tag('<img decoding="...', 'https://www20.a...') #3 /home/c5197879/public_html/redlistrestaurant.com/wp-includes/class-wp-hook.php(324): EWWW\Lazy_Load->filter_page_output('<!doctype html>...') #4 /home/c5197879/public_html in /home/c5197879/public_html/redlistrestaurant.com/wp-content/plugins/ewww-image-optimizer/classes/class-lazy-load.php on line 1215