市場で鮪刺、鰯の塩焼き、ダツイモ煮@魚源食堂20250607(柳橋中央市場、愛知県名古屋市中村区名駅)

柳橋中央市場

本日(20250607土)は名古屋市中村区名駅、名古屋綜合市場ビルにある食堂魚源さんにお邪魔しました。
柳橋総合市場HPInstagram

市場に子供がふらふらしていると、毎日がハロウィン状態でして、あそこここからお菓子をもらえたりいたします。
この日も妹ちゃんズは飴に袋菓子をたんまりもらってごきげんさんでした。
三姉妹の末娘で、お姉ちゃんたちに押され引っ込み思案の一番下も、この日はいつものお返しに持ってきた飴を配り歩いておりました。

柳橋中央市場の概要

柳橋中央市場(やなぎばしちゅうおういちば)は、名古屋市中村区名駅の都心部に位置する、全国最大級の規模を誇る民間食品卸売市場です。
取り扱う商品は、鮮魚、精肉、青果、乾物、海苔、鰹節、惣菜、包装資材、調理器具まで多岐にわたるので、飲食店亭主が柳橋中央市場を一廻りすると、営業に必要なものが全て揃います。
中央卸売市場も近くにあるのですが、柳橋中央市場なら全部揃うからっと通う飲食店経営者も多いです。

我が家も例に漏れず中央卸売市場ではなく柳橋に通っております。
最近真ん中がハマっているのはとうもろこし。
「ワイルドだろぉ〜(すぎちゃん(愛知県一宮出身))」
皮のまま焼くと蒸し焼きみたいになってうまいんですよ!次は食塩水に浸してから焼いてみたいと思います。

閑話休題
いつものように大姉ちゃんのためにタスマニアサーモン(楽天市場)、妹ちゃんズはとうもろこし(楽天市場)、お父さんのつまみの鳥貝(楽天市場)などを購めたら、いつもの魚源食堂へ。

ダツイモって知ってます!?

愛知県では「ステッキ」とか呼ぶ諸先輩方もいらっしゃいますが、「ダツイモ」、「ダツ」ってのが通りが良いようです。全国的には「ズイキ」、「芋がら」と呼ばれているようですね。
里芋の茎の部分でして、シャキシャキとした独特の食感が夏場の食欲不振を払拭してくれます。
クセのない味は出汁の味を邪魔せず、煮物にすると、優しく体に染み込んでいくような料理となります。
もっとも令和の今では食べる方も少なくなってきており、私は一宮市の日の出寿しと柳橋の魚源食堂だけでしかいただいたことがありません。
本物の名古屋めしは、なかなか食べることが出来ないってのがホントの話。

炭火で焼いた焼き魚で頂く完璧な朝ご飯

鰯をメインにダツイモを副菜。香の物に汁物。
完璧な朝ご飯ですな。
しかも鰯は炭火焼ってんだから、並のお大臣じゃ味わえません!
鮪や鰹がうまいってのは、餌の鰯がうまいからって言うもんです。鰯はうまいなぁ〜!!
満足感の高い食事でしたよ!最高です!!

子供たちは鮪でご飯。
刺身デビューした一番下も鮪一本槍になってしまい、ブログに華がなくなっていきますなぁ〜。

今日も美味しくいただきました。
大姉ちゃんを大会に連れて行かなきゃいけないためノンアルコールの日でしたが、満足度は高かったです。
お金じゃ買えない価値があるってもんです。

本日も鳥貝のしゃぶしゃぶかな!?豚一さんのしゃぶしゃぶ肉もまたうまいんですよね。

食堂魚源 (名古屋市中村区名駅四丁目15番15号 名古屋綜合市場ビル内)
名古屋総合市場HPInstagram
052-541-1801
営業:7:00頃~11:00頃(最後の常連さんが食事を終えるまで)
定休:名古屋総合市場に準ずる。
年末営業は12月27日!?28日!?まで(R6は12月28日まで)



コメント

タイトルとURLをコピーしました