至福の朝酒♫市場の魚はやっぱり旨い@魚源食堂(柳橋中央市場、名古屋市中村区名駅)

Red List Restaurant

本日(2025.11.1土)は名古屋市中村区名駅、名古屋綜合市場ビルにある魚源食堂にお邪魔しました。
柳橋総合市場HPInstagram

柳橋中央市場

名古屋駅から徒歩わずか数分。突然現れる市場。
明治時代後期に自然発生したよろず問屋が起源とされるこの市場は、私設の卸売業者が集まるビル群で構成されており、その地域一帯が「柳橋中央市場」と呼ばれ、令和7年現在、マルナカ食品センター名古屋綜合市場がその中核をなしています。
プロアマ問わず利用できる姿は、まさに「名古屋の台所」。
飲食店も数多くあり、観光にも是非訪れていただきたい場所となっています。

この日はタスマニアサーモン、シャインマスカット、みかん、シャトーブリアン、豚の切り落とし、出汁、天種、和菓子などを買い込み、いつもの魚源食堂へ流れ込みます。

魚源食堂

魚源食堂は、大正時代に創業した柳橋中央市場界隈で最も古い飲食店です。代替わりと移転を経て、今はカウンターに並ぶ焼き魚やお惣菜を選んでいく一膳飯屋スタイル。大将は自ら「飯屋」と言っております。

カウンターに並ぶ焼き魚・お惣菜を選び、ご飯の量、味噌汁の有無を伝え、思い思いの朝食を取ることが出来る。
刺身はカウンターに並べられていないので、大将に本日のお刺身を伺い、好みのものがあれば切って出してもらうスタイルだ。
アルコールはビール大・小と日本酒(日本盛)である。

刺盛(鮪、鰹、イサキ)

この日は大将から「これどうぞ!」っと刺盛りが提供されました。
久しぶりのカツオが、もう最高に旨い!市場で朝酒、ここに極まれり、といった至福の時間です。
イサキも美味かったっすね。焼いて食べるイメージが強いんですが、刺身もうまいもんですなぁ。
子どもたちもマグロでご飯をあっという間に平らげていました。

太刀魚塩焼

さらに大将から「太刀魚あるよ!」との声が。二つ返事でお願いすると、この太刀魚がまた絶品。しっとりした白身に炭火の香り、バター焼き!?っと思うくらいの脂の乗り。皮目のパリパリした食感に、白身の旨味が、まあ旨い!炭火で炙られたヒレの部分がまた香ばしく、ついついお酒が進んでしまいます。
子どもたちは正直なもので、私の太刀魚を横取りしては、モリモリと食べていました。

蕪と肉団子の煮物

刺身も焼き魚も子供たちに奪われてしまったので、追加で蕪と肉団子の煮物を注文。最近煮物は大根ばかりですが、蕪もまた美味しいですね。
年を取ったせいなのか、シミジミ美味しく感じます。

子どもたちが夢中になって食べる姿を見ながら、市場の食堂で朝酒を嗜む。これ以上ない幸せを味わいました。来週は長女の大会で市場訪問はお休みですが、再来週また、この幸せな朝の時間を楽しみにしています。

テイクアウト&市場の食材

この日の夕飯は魚源さんから持ち帰った鰯の塩焼きに出汁巻きに揚げ漬け。
タスマニアサーモンと本鮪の刺身。
子供が剥いた海老に購入した鱚を天ぷらに。
贅沢を堪能いたしました。

食堂魚源 (名古屋市中村区名駅四丁目15番15号 名古屋綜合市場ビル内)
名古屋総合市場HPInstagram
052-541-1801
営業:7:00頃~11:00頃(最後の常連さんが食事を終えるまで)
定休:名古屋総合市場に準ずる。
年末営業は12月27日!?28日!?まで(R6は12月28日まで)

コメント

タイトルとURLをコピーしました