名古屋めしのお手本を春日井市で頂く@葉栗屋春日井店(愛知県春日井市浅山町)

Red List Restaurant

本日(2025.2)は愛知県春日井市浅山町にある葉栗屋さんにお邪魔しました。
葉栗屋(春日井市シークタウン)
キャベツマウンテンで有名な葉栗屋(google画像検索)との関係は未だ伺っていない。
実は尾頭橋の葉栗屋は天南丼がメニューにあるので、行きたいと思っているんですが…、なにせアタクシの動線にないもので…。近いうちお邪魔したいとは思っている。
天南丼とは(絶滅危惧メニューNo.1)

国道19号沿い、イーアス春日井の向かいに位置し、大きな看板を掲げる大箱である。
地元の方々からは「落ち着いて静かにご飯を楽しめる」「リーズナブルでボリューム満点」と高評価を得ています。
通し営業なので、年末年始祝日も営業されていることが多く、我が家では困ったときの「葉栗屋」となっております。

通し営業や以前は宴会もやっていたんだと思われる大箱ってことは、蕎麦前!?酒のつまみも充実しており、熱燗に冷奴から初めます。
大関の一合瓶(楽天市場)をチンチコチン(愛知県でMAX熱いの意)にして出してくれます。
この一合瓶を見たくって熱燗を頼んでいるようなもんですな。

子供は、これまた瓶コーラで乾杯いたします。
ジュースと言ったらオレンジジュース(Amazon)、コーラと言ったら瓶コーラだった昭和50年代のラインナップですな。
旅館の冷蔵庫も、宴会場もこればっかりでしたよ。

一年中あるおでん。
愛知県の昔ながらの麺類食堂って結構な確率で一年中おでんがあるんですよね。
食事を注文してから、おでん鍋を覗き、一串二串取りまして、食事が出てくるまで凌ぐ店が結構あるんですよ。

名古屋めしって言うと「きしめん、味噌カツ、味噌煮込み」っといろいろあるんですが、アタクシはなんたってラーメンか中華そばですな。
名古屋麺類食堂の中華そばは節系の出汁をたまり醤油で味付けしてあったりして、結構色目が黒かったりします。
この漆黒のスープがやたらと美味かったりするんですね。
具も豪華絢爛。肉類が2種類ってのは当たり前。青菜に花麩は見た目も豪華に彩ります。
こちらは五目中華なので、さらに倍!ってくらい具が乗っており、いいつまみになるんですよね。
頭はお父さんのツマミ、台は下の子が平らげてくれます。

こちらのきしめんも伝統的なもの。
名古屋クリムゾンの出汁に程よい幅のきしめん。
具も油揚げ、青菜、かまぼこ、そして花かつおどっさり。
お手本になるようなきしめんです。

大姉ちゃんは味噌カツ一本槍。
キャベツマウンテンで有名な尾頭橋店にも行ってみたいでね。
キャベツマウンテンで有名な葉栗屋(google画像検索)。

奥様は味噌煮込み一本槍。
こちらも具が豪華絢爛ですね。
アタクシは食べたことがありませんが…。

いつでも春日井市で伝統的な名古屋めし!なんならお手本になるような名古屋めしがいただけるなんて幸せです。

訪問履歴
枝豆、おでん、ヒレカツ定食、味噌カツ定食、味噌煮込みうどん@葉栗屋202410
枝豆、おでん、五目中華、味噌煮込みうどん、ヒレカツ定食、味噌カツ定食@葉栗屋202408
ヒレカツ定食、味噌煮込み、五目中華@葉栗屋202404
おでん、ヒレカツ、味噌カツ、カレーうどん@葉栗屋202403
味噌カツ、ヒレカツ、味噌煮込み、中華そば@葉栗屋202312
ヒレカツ定食、味噌カツ、きしめん、中華そば@葉栗屋202311
中華そばセット、味噌煮込みうどん、ヒレカツ、味噌カツ@葉栗屋202310
枝豆、ヒレカツ、味噌カツ、冷やし中華、中華そばセット@葉栗屋202309
枝豆、おでん、ヒレカツ@葉栗屋202309
おでん、枝豆、きしめん定食、味噌煮込みうどん@葉栗屋202303
おでん、ざるそば、味噌煮込みうどん、親子丼、きしめん@葉栗屋202210
志の田丼ミニきしめん@葉栗屋202208
葉栗屋
0568811186
愛知県春日井市浅山町3丁目1−14
営業:11〜21
定休:木

コメント

タイトルとURLをコピーしました