50の手習い(簿記3級⑫税金のノート)

50の手習い(簿記)

1回目 2025/4/27 ノート作成 
簿記3級⑫税金【全25回(基礎18回+じっくり復習等7回)】消費税や法人税等や固定資産税などの仕訳がメッチャわかるっ!

物を購入・消費するとかかる税金
→消費税、不動産取得税、自動車取得税
物を所有・使用しているとかかる税金
→自動車税、固定資産税
儲けにかかる税金(法人税等)
→法人税、住民税、事業税、所得税

消費税
仕入    200|買掛金  220
仮払消費税  20|
鎌掛金   330|売上   330
         |借受消費税 30

備品   30|現金33
仮払消費税 3|

決算整理仕訳
借受消費税7|仮払消費税5
      |未払消費税2
未払消費税2|当座預金 2

法人税、住民税、事業税:住民税等(決算日から2ヶ月位内に納税する。2年め暫定的な金額で法人税等を前払いしなければならない。)
暫定的な金額:①前年度の法人税等の半額(基本これで計算)②当年度の6ヶ月で仮決算して算出された法人税等
支払う法人税等=税引前当期純利益×税率
税引前当期純利益:決算整理仕訳後の損益勘定残高
法人税等|未払法人税等
損益  |繰越利益剰余金

期中仕訳
未払法人税等|当座預金
法人税等  |仮払法人税等
      |未払法人税等

固定資産税、印紙税→費用処理
固定資産税
租税公課|当座預金
印紙税
租税公課|現金
不動産取得税(問題による)
土地  92|普通預金92
税を費用処理する場合(問題による)
土地  90|普通預金92
租税公課 2| 


コメント

タイトルとURLをコピーしました