味噌中華とは(絶滅危惧メニューNo.2)

Red List Restaurant

麺類食堂とは

愛知県には”麺類食堂”ってのがある。
愛知県にはランチ文化があり、ほとんどの飲食店でメインディッシュにご飯とおかずが付く定食をランチとして提供しているので、麺をメインに提供しているお店は「麺類食堂」と呼ばれるのかもしれない。
うどん・そば・きしめん・味噌煮込みと、麺の種類が多いので、うどん屋とか蕎麦屋って呼称より、麺類食堂って呼称のほうがしっくり来るのかもしれない。
全国区になったきしめんも”きしめん屋”って呼ばれているのは聞いたことがない。
愛知県麺類食堂生活衛生協会(HP)の加盟店を見ても、食堂で汁物代わりに麺類も提供するお店ってだけではなく、いわゆる蕎麦屋・うどん屋・味噌煮込みうどん店も名を連ねている。
一つのお店で4種類も異なった麺を提供し、その麺がすべて手打ちだったりするのでびっくりすることもある。
更に汁は麺汁に白だしがあったり…、更に更に、昔は温度にも種類があり、熱い・冷たい・”温い”があったくらいだから、組み合わせは無限大なのだ。
百花繚乱・栄枯盛衰の愛知県麺類文化の中心は「麺類食堂」なのである。

味噌中華とは

そのものすごい量のレパートリーを持った名古屋麺類食堂では、中華麺を提供していることもある…。

いわゆる昭和な東京ラーメンの鶏ガラスープの醤油ダレ。中細の縮れ麺に、具はチャーシュー、シナチク、ネギ、なると、ほうれん草とは微妙に異なり、名古屋麺類食堂のラーメンは節系の出汁に中華出汁を合わせたスープにたまり醤油の醤油ダレ。中細の縮れ麺は関東と変わらないが、具は豪華絢爛で肉類が2種類、シナチク、ネギ、青菜、朱色の名古屋かまぼこ、花麩なんかも入ったりする。
まあ節系の出汁が旨いのはご存知かと思いますが、豆味噌由来であるたまり醤油の濃厚なコクと旨味は、これぞ名古屋の味!っと言いたくなるほど天晴です。
そしてここ愛知県は八丁味噌のお膝元。醤油ラーメンがあれば、味噌ラーメンは無くてはならない。たまり醤油が豆味噌由来で旨いってことは、本家本元の赤味噌のスープはメチャクチャ旨いのである。
そしてその名を”味噌中華”。
っが、令和の時代、昔ながらのラーメンってものにも、とんとお目にかかれなくなったように、味噌中華も見られなくなりました。
この由々しき事態を解消すべく、力を貸していただきたい。”是非”というか”絶対”味わって見てください!しかも緊急に!

味噌中華(愛知県麺類食堂の節系出汁八丁味噌ラーメン)食歴

うどんいなや202408:みそ中華の有名店。麺とトッピングのみ提供。
かどふく本店202408:名古屋麺類食堂のレジェンド的存在だった看板娘が有名。
岩正202407:味噌煮込み、味噌カツが有名な手打ちうどん店。超人気店。
賀登光本店202308:愛知県瀬戸市刎田町:芋うどん(季節物)が有名。うどんだけではなく、一品料理も多数あり。
いなや自由が丘店201901:路麺店。
やなぎや本店201403:八丁味噌はやや少なめ。
みやこ本店202010:食の軍師で取り上げられている。立地も含めて楽しめるお店。
手打ちうどんゆたかや201404:味噌中華はメニューにないが、ラーメン定食を頼んだら味噌中華が出てきた。
あさだ屋:那古野の浅田屋が、移転され営業されているようです。あさだ屋Instagram

未訪問

大脇屋本店@一宮市新生3-16-12 11-15,17-20,定休(火)
あさだ屋:那古野の浅田屋が、移転され営業されているようです。あさだ屋Instagram
みぶうどん:みぶうどんHP

閉店・廃業

丸万2014.4:餅入り味噌中華は、後にも先にもここだけでした。
岩野屋2013.11:ザ・名古屋の麺類食堂でした。天南丼もありました。
ふそう屋2015.5:路面店の味噌中華って感じでした。

更新履歴

2025.4.29みぶうどん、あさだ屋、ふそう屋追加
2025.3.31ゆたかや追加
2024.9.03

2024.8.26うどんいなや追加
2024.8.16みやこ本店追加
2024.8.14いなや、やなぎや本店追加
2024.8.13岩正追加
2024.8.12公開




コメント

タイトルとURLをコピーしました