お父さんの資産運用~株式会社TAKARA&COMPANY202212~

お父さんの資産運用

高配当株好きには楽しい12月でしたね。
チャリンチャリン入る配当金は蜜の味ですな。アメリカの弱気相場入りに日本の金融緩和修正で振り落とされるかと思いきや。こびと株さん&両学長の高配当株のポートフォリオは足腰が強く成長してくれたようで、無風とは言わないまでも、微風で終わっている。なんならしっかり下げてもらった方がナンピンが出来てよろしいんじゃないかと思ったり思わなかったり…。
新NISAに向けてこれからどう立ち向かっていこうかと、リベ大を監視している状況である。
もっともアタクシは信用取引で配当金で賄えないくらい溶かしているので…、どうにもなりませんな。令和4年12月20日の昼休みは、忘れられない物になりましたな…。

そんな訳で令和5年も引き続きこびと株さん&両学長の高配当株のポートフォリオをホールドし、買い増していく予定である。

令和4年12月現在、アタクシはこびと株認定された8銘柄はすべて持っている。
こびと株の一覧byこびと株.COM
もっとも総合商社上位5社セットやリース企業上位4社セットをすべて持っている訳ではないが、【今は隠れているこびと】合計13人のこびとの半分は所有している。株価上昇につき配当利回りが低下したり、私の考えには合わないってものもあったからである。

さらには以前は月一で公開されていたポートフォリオの中から拾っているので、恐らくアタクシの保有銘柄の80%はこびと株さんのHPに掲載されているものである。
投資はあくまで自己責任(いろいろ見解が分かれそうだが…)、自己責任原則を理解し、SNSに踊らされ訳の分からない物は買っちゃダメ!っと子供に教えるために、今日もシコシコ企業分析をするアタクシである。

本日は株式会社TAKARA&COMPANY
こちらTAKARA & COMPANYで配当金生活!【こびとNo.7921】で詳しく紹介されている。

TAKARA&COMPANYは、ディスクロージャー支援(コンサルティング、ソフトウェア開発・販売、セミナー開催、書籍出版)、IR関連物の制作・印刷の会社である。
売上の70%以上が宝印刷が担っており、招集通知印刷が大きな収入源になっています。株主総会資料の電子提供制度で印刷物が無くなったらどうなるんだろう?と心配するアタクシをよそに、結局はややこしいことが多数あり電子化されたところで制度開示のノウハウを持つ老舗にお願いする企業が多数あるようですね。招集通知の印刷物シェアが50%以上だったものが、電子化されて40%以上ってなことらしいので、シェアを回復できればなんとかなりそうな気がしますなぁ~。

さて高配当投資に置いて一番大切なのは配当金。一株当たり58円、令和5年度は70円予想。令和4年12月2,050円くらいを推移しているので、配当利回り2.8%と言った所で、現在は高配当株とは言い難い…。2,000円くらいで掴めて次年度の予想では3.5%になるから…、業績さえ安定してくれれば考えてみても悪くはないかな!?なんて思っている。

いくら崇拝しているこびと株メンバーとは言え、「内容の分からない物は買っちゃダメ!」っと子供に教えているお父さんですから、自分自身が腹落ちするように分析していきたいと思います。

もっとも、いつものように下記を丸パクリで企業分析するだけなんですがね…。
【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回」byリベラルアーツ大学
【初心者向け】「分析ツール」を使った日本の高配当株の見つけ方をカンタン解説!byリベラルアーツ大学

高配当株の見つけ方。
①高配当利回りランキングの総辺りはメンドクサイので、こびと株さんのポートフォリオを参照する。投資は自己責任なので、丸パクリするのも自己責任でございます。
IRBANKで「過去の業績」を確認する。
③企業HPで「最新の業績」を確認する。
④あらゆる情報から「将来」を予想し、検討する。

高配当株のメンターお二方の仰ることを見よう見まねで試していきます。
①高配当利回りランキングの総辺りはメンドクサイので、こびと株さんのポートフォリオを参照する。
日経平均が26,000円割れした今でも、こびと株さん&両学長の高配当株のポートフォリオは足腰が強く10%ほどの含み益で配当金をちゃりんちゃりん運んでくれるまさにこびと株なので、アタクシは猿真似丸パクリを続けていこうと思っている。

IRBANKで過去の業績を確認
両学長が言う企業分析は以下7点。
1.売上高:右肩上がり。
2.EPS(一株当たりの利益):右肩上がり(バフェットも重視、最も重要な指標)。
3.営業利益率(本業でどれぐらい効率的に利益を出せたのか):東証プライム平均約7%。
4.自己資本比率:中小企業の場合40%以上で10年以内に潰れる確率3.5%。
5.営業活動によるCF(現金がいくら増えたのか):右肩上がり。
6.現金等:キャッシュが無いと企業はつぶれる。
7.一株当たり配当金:安定性(一時的ではない)、成長性。
8.配当性向:右肩上がり。

1.売上高:
綺麗な右肩上がりですね。なんちゃらショックってのは無かったように上がって行っております。2023年から始まる株主総会資料の電子提供制度をうまく乗り切ってくれることが肝になるんでしょうね。予想は右肩上がりですが…。

IR BANK-TAKARA&COMPANY決算まとめ

2.EPS(一株当たりの利益):
なんちゃらショックより東日本大震災で日本の経済が回らなくなった時がきつかったのかな!?上場企業が少なくなるときついんでしょうかね!?

IR BANK-TAKARA&COMPANY決算まとめ

3.営業利益率:
キャッシュが残る割合。効率よく稼いでいるか!?の指標。
一応の目安は10%以上、5%切ると危険とされている。っが、業種によって激しくことなるのが営業利益率なのである。製造業であればトヨタ自動車が8%、サービス業の任天堂は36%、不動産業の住友不動産は24%と、業種によってかなり偏りがある。
ニッチな分野なので、なんとも言い難いですが、電子化が進めば利益率もあがるんじゃないのかな!?

IR BANK-TAKARA&COMPANY決算まとめ

4.自己資本比率:
中小企業の場合40%以上で10年以内に潰れる確率3.5%。一般的に自己資産比率が40%以上だと潰れないとされている。健全な企業経営、成長には適度のレバレッジ(借金)が必要であり、自己資本比率が高ければ高いほど良いとは一概に言えない。さらに特例はあり、レナウンは55%で潰れている。
高配当株は買ったら死ぬまでガチホールドが基本なので、何があっても潰れないのは大事なことだ!やはり自己資本比率は高いに越したことはない。
2019年12月に「会社法の一部を改正する法律」にむけてお金をつぎ込んだようですね。慣れて来れば自己資本比率も落ち着いてきそうですね。

IR BANK-TAKARA&COMPANY決算まとめ

5.営業活動によるCF(本業でいくら儲けたのか。):
やっぱり2019年12月に「会社法の一部を改正する法律」を旨く乗り切っているのが分かりますね。

IR BANK-TAKARA&COMPANY決算まとめ

6.現金等:

どんな経営状態でも現金を持っていないと潰れる可能性はある。黒字破産なんて、その最たるものだ。現金はあるに越したことはない。
高配当株は買ったら死ぬまでガチホールドが基本なので、何があっても潰れないのは大事なことだ!

キャッシュリッチな企業なんですね。まだまだ大きな問題が起きても耐えられそうです。

IR BANK-TAKARA&COMPANY決算まとめ

7.一株当たり配当金:安定性、成長性:
まあ何を言っても高配当株をやるってからには、配当金が最重要ですな!
10年で2.8倍なら大したものです。着実に伸ばしていますな。

IR BANK-TAKARA&COMPANY決算まとめ

8.配当性向:
配当性向は利益から何%株主に還元するかを表す指標である。20%~30%が健全とされている。
東日本大震災の時にド根性を見せてますね。株主歓迎性は問題なさそうです。

IR BANK-TAKARA&COMPANY決算まとめ

③企業HPで「最新の業績」を確認する。
基本の基本は企業IRでしょうね。
株式会社TAKARA&COMPANY IR情報
お家芸だけに綺麗なHPですね。どこかで見たことがあるって言うか、ここが本家本元なんですよね。

④あらゆる情報から「将来」を予想し、検討する。
google様の検索でtakara&companyといれるとサジェストに「将来性」って出てくるので、やはりみんなの関心事は底でしょうね。来年が楽しみである。

wikipedhiaは有能
”元”社員の話は致命的な話ですな。
コンプライアンスの取り組みby宝印刷

youtubeも見たりする。
開示支援のCMが多いのかな!?

twitterもチェックする。
結構ネオモバで買っている人がいるんですね。

売上増の営業利益減で決算跨ぎの下落局面ですね。将来性を買って利回り3.5で納得するか。まだ下がることを考えるか。
明日は大納会。ドカンと落ちたら買おうかしらん!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました