お父さんの資産運用~火災保険(新築戸建て02)~

お家遊び

先日資産運用の大敵、郊外新築戸建てを購入してしまった…。
想像もつかなかった手続きがたくさんあり、既に嫌気がさしております。
兎にも角にも、「持ち家は賃貸に比べ”リスク”を多く抱えなきゃいけない!」ってのがアタクシの印象である。
当たり前だが、自分の持ち物には自分に責任が生じる訳である。賃貸物件であれば、燃えようが沈もうが飛ぼうが大家さんが直してくれる。転居時に高額な退去費用を請求されることもありますが、自宅購入に比べれば微々たるものなのである。
お父さんの資産運用~不動産投資(新築戸建て01)~
まあやってしまった事は仕方がない。自分で選んだ道である。自分で責任を取るのが当然なのである…。
そんな訳で持ち家への自然災害のリスクに備える為、火災保険に入らなければならない。住宅ローンを組む必須条件なもので、逃げようがないんですね。

蓄財ゲームの一つの敵はサブスクである。以前起業家が小額のメルマガを販売し「登録して忘れてもらうのが一番いい!」っと言っていたのを覚えている。もっとも火災保険がサブスクに入るとは言わないんだが、2023年現在、火災保険は最長5年。さらに2024年には値上げされることは決まっている。契約期間が35年だった頃とはだいぶ違うのである。
固定費を下げるのは蓄財ゲームの第一歩。同じ保障なら安いほうがいい!ってのが基本なんですが…、保険は使うことがなければないほうがいい訳でして(使わない物にお金を払う!?)、使う時にホントに支払いが行われるのか(払い渋り!?)、今時地震で家って潰れる!?、なんて疑問がありまして…、悩みは尽きない訳です。

っが、住宅ローンを組んでしまった者に逃げられる訳もなく、とりあえず火災保険の条件を決める。
建物種類、所在地、建物の構造、築年数。
「建物保険金額、家財保険金額」「地震保険」「火災、落雷、破裂、爆発」「風災、ひょう災、雪災」「水災」「盗難、物体飛来」「破損、汚損」更に保険会社によってのオプション多数…。こいつを必要な分だけかけていく。
蓄財ゲームの羅針盤リベ大に教えを乞う。

第9回 火災保険を安くする方法 持ち家【お金の勉強 初級編】
第63回 地震保険は必要か?【お金の勉強 初級編】

そんな訳でアタクシのチョイスは
建物保険金額:購入金額-500万(消費税、諸費用)。新築戸建て購入者にとっては、がっくりしますが購入価格ではなく、再建にかかる価格。資材高騰があるので、一概に今の価格でもないんですが…。我が家は購入金額-500万にしておく…。
家財保険金額:保険会社の相場は一人暮らし30代で300万となっていますが、夫婦&三姉妹で300万としておいた。
地震保険:無。地震保険は火災保険の50%しか出ないので、耐震等級3を保険と思うことにする。
風災、ひょう災、雪災:有。台風は年間10個くらい来るんで、被害を受ける確率はこれが一番じゃないかと思いまして…。
水災:有。床上もしくは地盤面より45cmを超える浸水から支払い対象って知ってました!?正直今時の家って地盤面より45cm以上あるんですよね。ファザードマップでは我が家は45cmの浸水実績はないのだが、台風にゲリラ豪雨もあるので…。
盗難、物体飛来:まあいくらでもないので…。
破損、汚損:無。免責金額にもよるんですが…、そこまで大きな破損、汚損は無いと考えました。

条件が決まれば価格.comの火災保険比較orKURABELで値段検討比較ですね。理由は分かりませんがKURABELの方が安く出ました。
同じ保障なら安いほうがよい!ってのは当たり前の話なんですが、恐らく使わないだろう火災保険でも使えるかどうか確認する。所謂不払い、払い渋りである。
必見】火災保険不払いランキング…払い渋りが起きる可能性もある?(ミエルモ)
【2023年最新版】入ってはいけない火災保険ワーストランキング!危ない不払い体制の火災保険会社に要注意!(リペマ)
youtubeでも確認する
色々な分野で有名人っているんですね。
【完全攻略】火災保険選び|安くする方法は?どこで入る?風災・水災・地震保険のポイント(家づくり せやま大学、youtube)
しゃちょーオススメの「優良火災保険会社」教えます!(KAWARA TUBE、youtube)
【保険の裏側】その火災保険。ちゃんと話を聞いて決めましたか???(カツマでオーダーCH、youtube)

結局我が家は、お世話になるだろう工務店に連絡し損保会社を決めた。万が一何かあって家を直すとき、おそらく保険会社に対応するのは工務店だろうから、お世話になる工務店が使い慣れてる保険会社が一番良いだろうって考えです…。巷を騒がせてる車やさんと保険やさん(google検索)のようにならなきゃいいとは思いながらも、何かあった時にひと手間ふた手間少なくなるんですよね。プロには敵わないので、プロに交渉してもらおうって考えでお願いしました。もっとも火災保険はいくら使っても等級が下がるってことがないんで、使い倒せれば使い倒した方が良いんですけどね。
最安値にはならなかったんですが、結構安くなりました。ネットではいらない!って判断したオプションもやたらとついていましたしね。「私が言うのもなんなんですが…」っと保険外交員さんとお話をしながら決めました。結局天下のマリンちゃんでした。マリンちゃんの配当金で全部賄えると良いなぁ~っと思いながら、買い増せずにいるアタクシです。
保険会社は保険料を支払うのではなく、配当金を貰うものです。8766配当利回り3.8%(R5.10現在)。コロナでダメージを食った時から見れば、ダブルバーガーですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました