お父さんの資産運用~高配当株令和6年11月~

令和6年11月はなんといってもアメリカの大統領選ですな。
ってなもんで、開票が始まった6日は日経平均1,100円以上上げましたね。先物は更に上がって4万円台に乗せてました。
思惑で買って、事実で売る。なんて格言がありますが、高値づかみにならないように気をつけなきゃいけませんな!
ってトランプ大統領が再選した7日は格言通りに前場で900円近く下げました。
後はダラダラと38,500±500円レンジって感じでしょうか!?

米国株はトランプ相場でアゲアゲでしたな。アタクシも手をだしてみようかとも思っては見たんですが、SP500にオルカンは持っているので、まあアメリカ株も持っているな…、これでトランプ相場にも参加していることと納得させました。
そろそろボーナスも配当金も来年のNISA枠も見えてきて、銘柄選定に気が向いてきております。
種銭を用意しようとして今話題の三菱商事を売り払ってしまったんですよ!銀行株を整理しようとして、間違って売ってしまいまして…、来年のNISA枠で買い直そうかな!?長い付き合いでしたが、こんな形で終わりを迎えるとは…。

そんなんで東証の取引ルールの変更をすっかり忘れてしまいました。後場が15:30までと30分延長されたことと、クロージング・オークションが導入されました。30分延長ってのはわかりやすいんですが、クロージングオークションってのがわからない!板寄せ方式ってものらしく、閉場5分前はプレ・クロージングで寄り付き前と同じ感じになるみたいですね。気配だけ公開で約定なしの5分間ができました。引け前のギャンブル性ゲーム性の高い投資を辞めさせたいみたいですが…、アタクシは手を出さないことに決めました。つまりはアタクシの取引時間は15:25までですな。

今月も「もし学長が今月から日本株高配当ポートフォリを作るとしたら」が11月5日寄り付き前に公開されました。
追加銘柄は…、無理して買うことはないかな!?って感じでした。リスク銘柄と組み合わせれば面白いかなぁ~っとも思うんですが、なにせアタクシ退場中なものでして…。
やはり長期投資家は必ず待機資金を持っていなきゃいけませんな…。
12月のボーナスに配当金が出るまではやる気にならないお父さんの資産運用です…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました